札幌でパーソナルピラティスといえばR-zoneより、ピラティスと睡眠の改善について 2024/05/21 研究によりピラティス、ヨガなどの運動をしたグループは運動なしのグループと比較して睡眠の質を大幅に改善することが判明しました。ピラティスは100%に近い改善レベルで最も強力な効果を示しました。と…
札幌でピラティスのマンツーマンレッスンといえばR-zoneより、お客様からの質問、運動神経がなくてエクササイズができるかどうか心配です。 2024/05/18 Q.私は運動神経が鈍いのが悩みです。ピラティスで良くなりますか?A.運動神経、、具体的に言えばどんなことが難しいですか?Q.例えば片足立ちです。ただでさえグラグラします。目をつぶるとまったくでき…
札幌でピラティスのマンツーマンレッスンといえばR-zoneより、ピラティス研究会vol.14! 2024/05/17 ピラティス研究会vol.14終了しました。今回は夜でした。ピラティスのコンセプトは2wayStrech&StrongCenterとくにマットでは引き出しにくいのが2waystrech。つむじと踵を伸ばしあう。これをマシンだと引き…
札幌でピラティスのマンツーマンレッスンといえばR-zoneより、疲れているあなたに必要なものの提案について 2024/05/14 疲れているなーと感じるあなたへ。お手軽にできる疲労回復方法を並べてみました。1、自然の中で過ごすちょっとした公園でもいいから、食べ物を持って座ってみましょう。あたたかい日差し、風がここちよく…
札幌でパーソナルピラティスといえばR-zoneより、自律神経を整えるコツについて 2024/05/06 前回からのつづき。自律神経の乱れを治すコツについて何より生活習慣の見直しとくに朝決まった時間に起き3食きちんと食べる基本です。(実際にはこれができてない人は多いです)そして最重要は考え方を変え…
札幌でピラティスのマンツーマンレッスンといえばR-zoneより 日本茶の効果について 2024/05/06 緑茶の効能について。緑茶に含まれるL-テアニンについて書いてみます。L-テアニンは、緑茶の旨みに関与するアミノ酸であり、お茶を飲んでほっとする作用はテアニンによるものです。さらに目が覚める効果…
札幌でピラティスのマンツーマンレッスンといえばR-zoneより、お客様からの質問/ピラティスは自律神経に効果はありますか? 2024/05/04 新年度がスタートして1ヶ月。慣れない環境に対応しようと知らず知らずに頑張ってしまってないでしょうか。緊張感は、疲労感となって心身に迫ります。それが現れはじめる5月。疲れが抜けない日々をどう解…
札幌でパーソナルピラティスといえばR-zoneより、Tye4®︎資格養成セミナー開催中 2024/04/10 Tye4資格養成セミナー開催中!Tye4とは胸郭のベルトからのびる4本のバンジーのこと。4本のゴムを手足にはめてピラティスのムーブメントを行います。Tye(結ばれた)4(4本)で隅々まで引き伸ばされる手足はよ…
札幌でピラティスのマンツーマンレッスンといえばR-zoneより/お客様からの質問、反り腰が治りますか? 2024/03/25 Q.気づいたら反っていて、お腹が抜けています。運動経験がなくて、キツイものは苦手です。ピラティスでなおりますか?A.ピラティスこそ最適な運動です。マシンが身体の行き先を教えてくれます。さらにイ…
札幌市でピラティスのマンツーマンレッスンといえばR-zoneより、お客様からの質問、どのくらいの頻度で通えばいいでしょうか? 2024/03/13 お客様からの質問Q.ピラティスに通いたいのですが、どのくらいの頻度で通うといいですか??A.週1回ペースが理想的ですQ.パーソナルセッションを週1回だと高くかかりそうで、悩んでいます。ピラティス…